赤ちゃんの名付け、姓名判断、屋号、家相、引越しの方位、相性、悩み事相談全般。
お名前の字画、九星の生年月日、易占いで運勢を鑑定。愛知で姓名判断はこちら。

logo3.png

kasou3.png

方位や家相について

家を建てた後に大病を患ったり、不吉な出来事が起こるというようなことを耳にしたことはありませんか?そのような出来事を一般には「普請負け」と呼びます。
人には運勢の流れというものがございますが、その流れに沿って計画を進めると、望ましい土地が見つかったり、急に良い話が飛び込んできたり、周りの人が親身になってくれたりと、良い「縁」がどんどん湧いてくるものです。逆に流れに逆らって計画を進めると、病気や事故、資金難、ご近所トラブルなど後からしわ寄せがやってきます。
住居を構えるというせっかくの人生の転機なのですから、土地・家・人すべての良い「縁」を引き込み、豊かな日々を送っていただきたいと考えております。
それには三本柱として①時期②方位③家相が重要になってまいります。

家相鑑定にお越しの際に必要な物

・ご家族の生年月日
・土地所有者の生年月日(施主と土地所有者が違う場合)
・現在居住しているご住所(住民票の有無は関係ございません)
・引越し先、建築現場のご住所(まだ土地や物件がお決まりでない方は必要ございません)
・土地所有者の住所(施主と土地所有者が違う場合)
・間取り図(無くても可)

今年の凶方位

令和5年は五黄が北西に入る為、北西の方位は五黄殺、対極の南東の方位は暗剣殺で凶方位となります。
2023年(令和5年)とは、2023年2月4日~2024年の2月3日の事です。
旧暦ですのでお正月ではなく、節分が年の変わり目となりますのでご注意下さい。
四緑木星の生まれ年の人は、八方塞がりとなりますので、凶方位に関係なく全ての方位が凶となります。四緑木星の人は新築や増改築、住居の移動や転職などには凶の年となりますのでご注意下さい。
ご自身の「星」をお知りになりたい方は「本命星早見表」にてご確認下さい。

本命星早見表

一白  二黒 三碧  四緑  五黄  六白  七赤  八白  九紫 
大正7年生
1918年
満105歳
 
大正6年生
1917年
満106歳
 
 大正5年生
1916年
満107歳
大正4年生
1915年
満108歳
 
 大正3年生
1914年
満109歳
大正2年生
1913年
満110歳
 
 大正元年生
1912年
満111歳
明治44年生
1911年
満112歳
 
明治43年生
1910年
満113歳
 
 昭和2年生
1927年
満96歳
昭和元年生
1926年
満97歳
大正14年生
1925年
満98歳

大正13年生
1924年
満99歳
 
 大正12年生
1923年
満100歳
大正11年生
1922年
満101歳
 
大正10年生
1921年
満102歳
 
大正9年生
1920年
満103歳
 
大正8年生
1919年
満104歳
 
 昭和11年生
1936年
満87歳
 昭和10年生
1935年
満88歳
 昭和9年生
1934年
満89歳
 昭和8年生
1933年
満90歳
昭和7年生
1932年
満91歳
 
 昭和6年生
1931年
満92歳
昭和5年生
1930年
満93歳
 
昭和4年生
1929年
満94歳
 
昭和3年生
1928年
満95歳
 
昭和20年生
1945年
満78歳
 
 昭和19年生
1944年
満79歳
 昭和18年生
1943年
満80歳
昭和17年生
1942年
満81歳
 
 昭和16年生
1941年
満82歳
昭和15年生
1940年
満83歳
 
昭和14年生
1939年
満84歳
 
 昭和13年生
1938年
満85歳
昭和12年生
1937年
満86歳
 
昭和29年生
1954年
満69歳
 
 昭和28年生
1953年
満70歳
 昭和27年生
1952年
満71歳
昭和26年生
1951年
満72歳
 
 昭和25年生
1950年
満73歳
昭和24年生
1949年
満74歳
 
昭和23年生
1948年
満75歳
 
昭和22年生
1947年
満76歳
 
昭和21年生
1946年
満77歳
 
 昭和38年生
1963年
満60歳
昭和37年生
1962年
満61歳
 
 昭和36年生
1961年
満62歳
昭和35年生
1960年
満63歳
 
 昭和34年生
1959年
満64歳
昭和33年生
1958年
満65歳
 
 昭和32年生
1957年
満66歳
昭和31年生
1956年
満67歳
 
昭和30年生
1955年
満68歳
 
 昭和47年生
1972年
満51歳
昭和46年生
1971年
満52歳
 
昭和45年生
1970年
満53歳
 
昭和44年生
1969年
満54歳
 
 昭和43年生
1968年
満55歳
昭和42年生
1967年
満56歳
 
昭和41年生
1966年
満57歳
 
昭和40年生
1965年
満58歳
 
昭和39年生
1964年
満59歳
 
 昭和56年生
1981年
満42歳
昭和55年生
1980年
満43歳
 
 昭和54年生
1979年
満44歳
 昭和53年生
1978年
満45歳
 昭和52年生
1977年
満46歳
昭和51年生
1976年
満47歳
 
昭和50年生
1975年
満48歳
 
 昭和49年生
1974年
満49歳
昭和48年生
1973年
満50歳
 
 平成2年生
1990年
満33歳
 平成元年生
1989年
満34歳
 昭和63年生
1988年
満35歳
昭和62年生
1987年
満36歳
 
 昭和61年生
1986年
満37歳
 昭和60年生
1985年
満38歳
 昭和59年生
1984年
満39歳
 昭和58年生
1983年
満40歳
昭和57年生
1982年
満41歳
 
 平成11年生
1999年
満24歳
 平成10年生
1998年
満25歳
 平成9年生
1997年
満26歳
 平成8年生
1996年
満27歳
平成7年生
1995年
満28歳
 
平成6年生
1994年
満29歳
 
 平成5年生
1993年
満30歳
平成4年生
1992年
満31歳
 
 平成3年生
1991年
満32歳
 平成20年生
2008年
満15歳
 平成19年生
2007年
満16歳
 平成18年生
2006年
満17歳
 平成17年生
2005年
満18歳
 平成16年生
2004年
満19歳
平成15年生
2003年
満20歳
 
 平成14年生
2002年
満21歳
平成13年生
2001年
満22歳
 
平成12年生
2000年
満23歳
 
平成29年生
2017年
満6歳
  
 平成28年生
2016年
満7歳
 
平成27年生
2015年
満8歳
 
 平成26年生
2014年
満9歳
 平成25年生
2013年
満10歳
 平成24年生
2012年
満11歳
 平成23年生
2011年
満12歳
 平成22年生
2010年
満13歳
平成21年生
2009年
満14歳
 
年生
2026年
満 歳
  
 年生
2025年
満 歳
 
年生
2024年
満 歳
 
令和5年生
2023年
満0歳
 令和4年生
2022年
満1歳
令和3年生
2021年
満2歳
 令和2年生
2020年
満3歳
 令和元年生
2019年
満4歳
平成30年生
2018年
満5歳