命名に際して
「赤ちゃんが生まれたけど良い名前が浮かばない」
「読み方を決めたけど漢字がわからない」
「決めた名前が良い名前なのか心配」
「どの本を信じてよいのかわからない」
このような状況でお困りではありませんか?
赤ちゃんに良い名前を命名するには、画数を含め沢山の条件がございます。
画数は名前をつけるにあたり、とても重要な要素となっております。
「数」自体が持つ秘められた意味により、名前に影響するわけです。
岡本万徳では“旬”なお名前や“古風”なお名前などお客様のご希望を最大限尊重しお名前を考えさせていただきます。
赤ちゃんの命名に対する基本的なコンセプトとしましては、「ありきたりになりすぎずキラキラネームにならない斬新で新鮮な発想」を心がけております。
先代の長期にわたるラジオ放送の経験と、年間300名を超える命名数の実績から、お生まれになった赤ちゃんが充実した人生を送る事ができる様、自信を持って良い名前をご提案させていただきます。
命名の定義
運命鑑定岡本万徳では、陰陽の数理に基づいて命名致しております。
命名をさせていただく際に重要なことは、地格・人格・総格などの画数の吉凶はもちろんですが、それ以外にも陰陽の配列、漢字の意義などが大きな基本となります。
その他にも吉数ということは大前提として大きく3つに画数を分類しております。
・長男用(後継ぎ)の画数
・次男以降の画数
・女の子の画数
大吉数が全ての男の子、女の子に良いとは限りません。女の子には性格がキツくなる画数や、嫁ぎにくい画数、長男なのに迫力がなく、養子に出てしまうような画数なども吉数の中に隠れております。
その他にも家族運の薄い画数や、兄弟が女の子ばかりしか生まれない、というようなさまざまな状況が画数によって左右されます。
長男と次男の画数も区別しなければ兄弟喧嘩が多くなり、後には相続争いになってしまうような要素もございます。
・長男にはその家を受け継いで守り、頭領となるような独立運のある名前
・次男以降には兄弟仲良く、家を出て独力で家庭を築き繁栄する名前
・女子には思いやりがあり、性格は優しく家庭円満で幸せになる名前
私共では、その時代にあった良い名前をご提案し、ご希望の名前があればできる限りお客様のご意見を反映していきたいと考えております。
良い名前を命名するということは、子供の幸せを願うのはもちろんですが親にとっても好機といえます。名前はその子の一生に影響を及ぼすだけでなく、家族全体にも関わってくることです。
ご家族が幸せな家庭を築ける様、お手伝いさせていただきたいと考えております。
ご利用条件
命名をご依頼される前に、いくつかのご利用条件がございます。
【自宅鑑定の場合】
自宅鑑定の場合は特に制限はございませんが出生前の鑑定の場合、性別の判別が確定した後が理想的です。
※性別の判別が未確定の場合は、男女二人分の鑑定ということになりますので、鑑定料が双子料金と同じ25,000円となります。
※出生後、性別の診断違いの場合は、プラス5,000円にてお名前を考えさせていただきます。
※命名に際し、生年月日は特に必要ございません。
※鑑定結果はお越しいただいたその場でご提案させていただけます。
【インターネットからのご依頼の場合】
①出生届は生まれた日を含めて14日間の届出期間となっておりますので、出生後にご依頼の場合はお早めにお申し込み下さい。
※出生届出期間に間に合わなくなる恐れがございますので、出生後10日までにはお申し込みいただきたいのですが、お急ぎの方は対応致しますので一度お電話にてご連絡下さいませ。
②出生前の鑑定の場合、性別の判別が確定した後が理想的です。
※性別の判別が未確定の場合は、男女二人分の鑑定ということになりますので、鑑定料が双子料金と同じ25,000円となります。
※出生後、性別の診断違いの場合は、プラス5,000円にてお名前を考えさせていただきます。
※命名に際し、生年月日は特に必要ございません。
※ご提案させていただいたお名前でご不明な点などございましたら遠慮なくお電話下さいませ。
ご依頼の流れ
①「命名ご依頼フォーム」または「命名ご依頼フォームをポップアップで表示」から必要事項を記入して送信して下さい。
②ご指定のメールアドレスに自動返信で『命名鑑定の受付を完了致しました。』という件名のメールが届きます。
③メールに振込先が記載してございますので鑑定料の1万5千円(双子の場合は2万5千円《双子割引》)を指定の銀行口座にお振り込み下さい。
※お振込人名義は、父親又は母親のお名前でお願い致します。
④お名前の候補を6つ以上挙げさせていただき、入金確認後3日以内に、その鑑定結果をご指定のメールアドレスに送信させていただきます。
※金融機関休業日のお振込みは確認ができませんので、翌営業日から3日以内に鑑定結果を送信させていただきます。
※自宅鑑定の場合は鑑定結果をお越しいただいたその場でご提案させていただけますので、お急ぎのお客様は自宅鑑定にお越し下さい。
※ご提案させていただいたお名前でご不明な点などございましたら遠慮なくお電話下さいませ。
⑤ご出産後に命名書ご希望の方は鑑定結果メールにリンクが添付されております「命名書送付依頼リンク」にてお知らせ下さい。
(ホームページ→「命名ご依頼フォーム」タブ→「お名前決定後命名書をご希望の方はこちら。」からもお知らせいただけます)
※命名書には生年月日が必要ですのでご出産後にお知らせ下さい。
⑥命名書はお知らせいただいてから14日以内に発送させていただきます。
送料はゆうパケット代金着払いで発送(250円~360円)です。
お急ぎの方で命名書を取りに起こしの方は命名書作成専用の予約枠がございますのでお電話でご予約下さい。
※命名書は色紙サイズです。
新字体と旧字体
命名には色々な流派がありますが、岡本万徳では創業当初より新字体を採用しております。
旧字体とは、「さんずい」を水の意味から成り立っているので4画と数えるというような考え方です。「草かんむり」などは時代によって画数が違うため4画で数える一派もあれば6画で数える流派もあります。
その当時は旧字体で書いていましたので、その画数で数えればよいのですが、漢字も時代の流れに合わせて現代の画数で数えなければなりません。
画数は実際に使用する「数」が重要なのです。そして「数」それぞれに「意味」があります。
元々漢字は人間が意味を込めて作ったものですから、漢字の意味合いを考えて名前に使用することはとても重要なことですが、例えば忄(りっしんべん)が「心」の変形なので4画、というような数え方では「数」本来が持つ「意味」とは一致しなくなってしまいます。
漢字の意味は「単に意味」としてだけとらえていただき、「数」の持つ「意味」とは全く別物とお考えいただきたいと思います。
吉凶数理表
一目で数理の吉凶が皆様にもわかるよう、○×のみで表にまとめてみました。お名前をご検討の際に最低限使えない画数は除外することができると思いますので、ご活用いただければと思います。
男の子には吉数、女の子には凶数など、使用する場所や状況によっては吉凶が変化する数理がございますので注意が必要です。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
○ | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
○ | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
○ | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ |
31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
○ | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |
○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |
○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × | × |